修士論文

2019年5月16日
  Name    Year  Title  
167永末百々日2023.3高温多湿地域における建築物のパッシブクーリング技術の系統的整理と活用可能性に関する研究
166伊藤聡美2023.3市街地の環境整備が施されたオープンスペースにおける温熱環境と滞留行為に関する実態調査
165Dong FEIFEI2022.9Numerical study on the effects of building-scale strategies for urban heat island mitigation and energy consumption reduction
164根本悠太2022.3住宅省エネルギー性能評価における 樹木の日除け効果の計算法とその活用に関する研究
163関口綾華2022.3丸の内仲通りにおける利用者の行動と温熱生理からみた暑熱環境改善策の導入効果に関する研究
162河村怜2022.3裸足による低温床面との接触熱伝導が人体の温熱生理と温熱感覚に与える影響
161田中一希2021.3ポータブル全球熱画像収録システムの開発と都市の熱放射環境評価への応用
160澤田知樹2021.3丸の内仲通りにおける人々の滞留行動からみた暑熱環境改善策の導入効果に関する研究
159北川遼2021.3インドネシアの高温多湿気候に適応する自然換気住宅のパッシブクーリング技術の開発とその性能評価
158五十嵐瞳2021.3屋内外の空間移動に伴う温熱環境および運動量のステップ変化が 身体の温熱生理に与える影響
157秦バイライ2020.9Numerical analysis on effect of passive cooling methods on indoor thermal environment with floor-level windows
156吉野優実子2020.3熱環境調整効果からみた熱画像による都市樹木の水ストレス検知
155井上順平2020.3熱赤外分光放射計を用いた街路空間における気温分布の逆推定に関する実験的検討
154眞鍋悠太2019.3都内市街地に発生する空地の形態的特徴と緑化による環境改善効果に関する研究
153光崎瑞季2019.3大規模建築物の形態が周辺街区の温熱環境に及ぼす影響に関する数値解析
152阿部日向子2019.3温熱環境からみた高層建築物に付帯する公開空地の実態と改善提案
151吉田央2018.3降雨後の水収支からみた樹木の熱環境調整効果
150高橋優佳2018.3戸建住宅地における居住者の意識・行動から見た緑化空間の形態と温熱環境の特徴分析
149林茶正2018.3潜熱蓄熱材による夏期と冬期の住宅の室温調整効果に関する研究
148渡邊裕美子2017.3建物の詳細形状が都市街区の気温場形成に及ぼす影響に関するLES解析
147鶴見隆太2017.3熱赤外分光放射計を用いた建築空間における気温分布の逆推定に関する基礎的研究
146竹本拓矢2017.3樹木による住宅中庭空間の熱環境緩和効果に関する研究
145梅澤延允2017.3夜間換気を導入した住宅の室内上下温度分布予測に関する研究
144吉野瑳瑛子2016.3居住者の意識と行動からみた屋外緑化空間における熱環境の特徴
143岩本和奏2016.3夏季の気象条件の類型化に基づく屋外空間の温熱環境評価
142井上直瑛2016.3LESによる都市街区の空間形態と気温場形成に関する解析
141石丸智貴2016.3樹冠構造を考慮した樹木の夜間冷気生成に関する研究
140蘆泳2015.3上海の市街地における自動車廃熱が屋外熱環境に及ぼす影響に関する数値解析
139山下広人2015.3濾紙蒸発法とレーザースキャニングによる建物外表面における対流熱伝達率分布の計量化
138根本輝2015.3植栽の微気候調整と自然換気による住宅のパッシブクーリング効果に関する研究
137杉山裕武2015.3レーザースキャニングによる樹木の三次元形態のモデル化と蒸散量予測への応用
136細野賢人2014.3航空機MSS画像とCFDを用いた市街地周辺における夜間の冷却生成に関する解析
135釘町友樹2014.3開放型店舗の冷房による街路空間への冷気放出特性
134清野友規2014.3微気候と植物生理の総合作用を考慮した樹木蒸発モデルの提案
133伊勢野将太2014.3LESと熱収支計算による都市表面からの顕熱放散過程の時刻特性分析
132陳侃2013.9建物外表面から大気への顕熱放散の数値解析法に関する基礎的研究
131成瀬優佳2013.3古墳時代の集落を対象とした数値シミュレーションツールによる生活空間の温熱環境評価
130中崎恵未2013.3明地・空地を有する江戸町人地における熱・風環境の評価
129藤原邦彦2013.3ケヤキ単木から周辺大気への顕熱輸送量
128佐藤翔太郎2013.3実在街区を対象とした屋外熱環境に与える人工排熱の影響分析
127渡辺圭祐2013.3紫外放射環境シミュレーションツールを用いた都市緑化の効果分析に関する研究
126本田友里香2013.3レーザースキャナによる樹木の三次元形態のモデル化と放射収支解析
125村井健人2012.3三次元レーザースキャナを用いた建物外表面における対流熱伝達率分布の可視化
124堀口賢一2012.3LESによる建築外部空間に形成される微気象の非定常解析
123馮新淇2012.3?建築外部空間の熱放射環境を考慮したダイレクトヒートゲインシステムの予測・評価
122萩田和将2012.3航空機MSSを用いた筑波山から土浦市街地にかけての表面温度分布の解析
121大吉直幸2012.3蒸発冷却壁体により形成される微気候の実態把握と予測・評価
120井上ウェイジ2012.3都市緑化を対象とした単木樹木の熱・水収支特性の計量化
119池川修平2012.3膜構造プラットホームの半屋外空間における光・熱・風環境の予測・評価
118山田慎一2011.3局所対流熱伝達率を考慮した建物外表面における熱収支解析
117波多野晃也2011.3蒸発冷却壁体により形成される微気候の加法混色を用いた可視化
116後藤美奈子2011.3?砂漠気候下の伝統都市シバームにおける熱環境の予測・評価
115押尾晴樹2011.3航空機LiDARを用いた市街地の樹木に関する三次元情報の計量化
113安藤純一2011.3高揚水性蒸発冷却壁体における熱・水収支モデルの開発
113河合英徳2010.9地方中心都市における環境に配慮した市街地の提案と熱環境・エネルギー消費量の予測・評価
112吉田多聞2010.3航空機リモートセンシングとCFDによる水田地帯の小都市に形成される微気候の解析
111矢ケ部信吾2010.33D-CAD対応熱環境シミュレータを用いた膜構造建築の熱・光環境の予測・評価
110村野博一2010.3建物からの人工排熱を考慮した街区の熱環境予測に関する研究
109加賀英資2010.3航空機MSS画像を用いた砺波平野における表面温度の季節変化に関する解析用いた砺波平野における微気象の可視化
108石川舞子2010.3駅前広場におけるクールスポット形成のための緑化空間の提案と熱環境の評価
107熊倉永子2009.3街づくりのための緑化支援システムの開発に関する基礎的研究
106渡辺祐也2009.3メトロマニラ郊外部のサブディビジョン開発地域における空地の分布と利用状況に関する研究
105森垣公雄2009.3航空機リモートセンシングと熱収支シミュレーションによる都市熱環境情報図の作成
104梶田大介2009.33D-CADを用いた密集住宅地における緑の変化とその要因の解析
103高橋晃一朗2009.3建築外部空間における微気候予測のための熱収支と気流シミュレーションの連成手法に関する研究
102沼田啓孝2009.3航空機熱画像を用いた斜面緑地における表面温度分布の解析
101中村彰宏2009.3実在市街地における街区形状が大気への顕熱負荷に与える影響に関する数値解析
100小川俊輔2009.3膜構造建築空間に形成される熱環境とその改善手法に関する研究
99山川道広2009.3マルチテンポラルな航空機熱画像を用いた人工排熱が建物屋上面の表面温度に与える影響分布
98八代亮2008.3?3次元熱画像上における光線追跡法を用いた屋外建築空間の表面温度分布画像の作成
97町田康幸2008.3蒸発冷却型孔あきレンガを用いた建築外部空間の熱環境改善効果に関する研究
96角谷亜璃砂2008.3屋外生活空間に形成されるクールスポットの予測と評価?
95小山田早希子2008.3街区形状と建築更新に着目した都心の密集市街地における緑被分布の実態に関する研究
94市村花恵2008.3熱環境シミュレーションチュールを用いた環境配慮型建築設計手法に関する効果分析?
93伊藤幸恵2008.3屋外熱収支シミュレーションにおける建物空調負荷予測手法の導入
92金起漢2007.3航空機MSS画像を用いた砺波平野における表面温度の季節変化に関する解析
91Tsvetelina Tsvetanoba Panova2007.3ブルガリア・プロブディフの伝統住宅地における夏季の屋外熱環境の数値解析
90涌井隆史2007.3全球熱画像と3次元幾何情報を用いた建築空間の表面温度算出手法の開発
89黒坂紅美2007.3航空機リモートセンシング画像を用いた市街地における夜間の樹冠表面温度の解析
88平野絢也2007.3建築外部空間における空間形態・構成材料と熱的快適性の関係
87松本明広2007.3毛細管現象を利用した雨水貯留型の蒸発冷却舗装システムの開発
86木多宏志2006.3航空機MSS画像とCFD解析を用いた里山における夜間冷気流の解析
85板津佳恵2006.3蒸発冷却効果を有する舗装体における熱・水収支モデルの開発
84折居直2006.3航空機マルチテンポラル熱画像を用いた都市の表面温度変化と人工発生熱の解析
83河上崇史2006.3屋外熱収支シミュレーション手法への局所対流熱伝達率の導入に関する研究
82高橋英明2006.3砺波平野における半自然的緑地が地域住民の夏季の温熱感覚に与える影響
81二宮章尚2006.3Landsatデータを用いた開発途上地域における都市の発展形態に関する研究
80深澤英之2006.3日射の反射指向特性を考慮した屋外熱収支シミュレーション手法に関する研究
79波止元圭2005.3航空機MSSの熱画像を用いた砺波平野における水田の表面温度分布の解析
78山崎充史2004.3航空機MSSとGISを用いた礪波平野における土地被覆分布の解析
77嚴泰潤2004.3韓国河回村の屋外空間における夏季と冬季の熱環境に関する研究
76桑原愛2004.3「息をする壁体」の室内側仕上げ部位の設計と温熱環境調整効果の評価
75佐藤理人2004.3実在市街地における熱環境の数値解析
74中大窪千晶2004.3設計支援を目的とした数値シミュレーションによる屋外環境の予測方法に関する基礎的研究
73挟.間貴雅2004.3海浜埋立地域の住宅地開発における風環境変容に関する実測調査研究
72三宅理恵2004.3砺波平野における水田が市街地に及ぼす夏季の気温低減効果に関する実測調査研究
71宮本美知子2004.3戸建住宅の建築外部空間における熱収支に関する基礎的研究
70臼井悟2003.3高空間分解能SARの偏波機能を用い建築物壁面の表面特性の解析
69武澤秀幸2003.3居住者の住まい方と意識からみた緑の評価に関する実態調査研究
68光藤智雄2003.3軽量薄型屋上植栽基盤における熱・水収支の予測評価
67伊藤優2003.3衛星搭載センサMODISを用いた中国内陸部草原における蒸発散量推定に関する研究
66岸本淳2003.3現存植生図と航空機MSSデータを用いた細密植生図の作成
65柴崎健一2003.3炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の非定常環境下での熱的性能の予測
64増井洋介2003.3屋敷林を持つ砺波散居に形成される夏季の微気候に関する研究
63伊澤和俊2002.3Terra ASTER/LandsatTM画像を併用した亜熱帯浅海域底質分布図の作成に関する研究
62石井裕2002.3超多バンドHyperionのシミュレーションによるサンゴ礁の底質分類の研究
61鎌田陽子2002.3アジアモンスーン地域における地表面からの蒸発による都市熱環境の緩和効果
60風間頼子2002.3人工衛星センサASTERを用いた地表面温度放射率推定アルゴリズムに関する研究
59高田真人2002.3数値シミュレーションによる都市空間における熱環境対策の評価に関する研究
58平松利治2002.3軽量薄型の屋上植栽システムのCO2排出量によるライフサイクル評価
57円井基史2002.3メトロマニラにおける環境共生街区の提案とその熱環境評価
56潘嵩2001.9散水により形成される屋外空間の微気候に関する基礎的研究
55荒木亮太2001.3建築外部空間における全球画像を用いた熱放射環境の評価
54小林秀樹2001.3多角度分光反射率データによる葉面積指数の逆推定に関する研究
53冨樫雅和2001.3建築外部空間デザインの熱的評価を目的とした熱放射環境予測手法の開発
52野中崇志2001.3地上ターゲットを用いた衛星搭載熱赤外センサの輝度広正に関する研究
51水上陽誠2001.3多時期LandsatTMデータを用いた石垣島サンゴ礁内底質指標図の作成に関する研究
50柳澤芳太郎2001.3リモートセンシング・地理情報システムを用いたフィリピン・メトロマニラ地域の土地被覆情報の作成
49山下毅樹2001.3軽量薄型の屋上植栽システムの水・熱収支に関する研究
48長澤佳央2000.3吸放湿部材を用いた「息をする壁体」の熱・湿気特性
47淺輪貴史2000.3戸建住宅群の外部空間に形成される微気候とその住環境に及ぼす影響
46阿部敏雄2000.3韓国・河回村の伝統住宅における光・熱環境の調査研究
45加藤貴雄2000.3緑に着目した都市の熱環境評価
44小伊藤成毅2000.3赤外線スキャナを用いた全球熱画像収録システムの開発
43白澤多一2000.3実測と数値シミュレーションによる住宅地の通風に関する研究
42野口憲一2000.3高分解能SARを用いた都市の表面特性の解析
41田中正和1999.3保水性孔あき煉瓦壁体で構成された空間における空間における夏季及び冬季の微気候
40東山純也1999.3建築外部空間の設計支援を目的とした熱収支・気流数値シミュレーション連成手法の提案
39大澤孝元1998.3高分解能SAR画像を用いた街区の特徴量の抽出に関する研究
38金子貴代1998.3全球熱画像を用いた夏季の長波長放射場の実測調査研究
37奥田知康1998.3蒸発冷却機能を持つ壁体により形成される微気候に関する基礎的研究
36小島朝子1998.3移動実測による都市の生活空間の熱環境に関する調査研究
35金丸剛久1997.3時系列熱画像を用いた建物外表面からの顕熱流量解析
34田中稲子1997.3植物系炭化材料を用いた環境保全型建築部材に関する基礎的研究
33土屋喜一1997.3ポーラスコンクリート基盤を用いた屋上植栽の室内熱環境調整機能に関する研究
32野澤憲士1997.3都市気象に土地被覆の変化が及ぼす影響に関する研究~湛水前後の水田を利用して~
31谷口新1997.3計画団地の住棟空間構成と顕熱流量との関係に関する研究
30大塚修弘1996.3屋上植栽の熱環境調整機能に関する基礎的研究
29小野幹治1996.3夏季における屋外熱環境からみた集合住宅地の評価~多摩ニュータウンを事例として
28中村博之1996.3熱収支シミュレーションによる街区の土地被覆と顕熱流量に関する研究
27間瀬典史1996.3航空機MSSデータを用いた都市緑被の表面温度分布の解析
26生沼哲1995.3リモートセンシングデータおよびGISデータを用いた都市の構造解析と熱環境評価
25佐藤絵里1995.3孔あきアルミ箔で構成された多層空気層による「息をする壁体」の開発
24浅野耕一1995.3熱画像を用いた建物全表面からの放熱量の解析
23白井一義1995.3穴あき素焼きレンガを用いた蒸発冷却壁体に関する基礎的研究
22王革1994.3パッシブクーリング効果を持つ屋上緑化システムの提案
21塀和裕登1994.3都市域のリモートセンシングデータによる画素内緑被率の推定方法に関する研究
20加藤唯我1994.3児童の環境評価を通した冬季小学校教室環境に関する研究
19古賀和博1994.3時系列MSSデータ及びGISデータを用いた近郊開発地域の熱環境解析
18菅原正則1993.3集合住宅における夏季の室内熱環境に関する調査研究
17水田敏也1993.3マルチテンポラルリモートセンシングデータによる都市緑被の細分類に関する研究
16山下純一1993.3サイドルッキング航空機MSSを用いた近郊丘陵地域の熱環境解析
15矢部恒彦1992.3教師による学校周辺の環境評価と物理環境実態との関係
14長谷山大1992.3航空機MSSデータを用いた緑被抽出手法の開発とその応用
13横山護1992.3熱画像による外壁剥離検知に関する基礎的研究
12都根永1991.3パッシブシステムを取り入れた北向き教室の環境工学的研究
11西村直也1991.3航空機MSSデータを用いた都市の緑被分布の解析
10西田正樹1991.3都市域雨水流出解析へのリモートセンシングの応用に関する基礎的研究
9内山一雄1991.3熱画像による都市キャノピー内の熱的特性に関する研究
8何江1990.3天候の変動を考慮したパッシブ気候図に関する研究
7飯野秋成1990.3航空機MSSの熱画像による道路交通情報の計量化
6川合博英1990.36~9μmに波長感度を持つ赤外線放射カメラの試作と建築空間における表面温度計測に関する研究
5五嶋智洋1990.3窓の外の樹木が教室の熱・光環境に及ぼす影響
4梁郁1990.3夏季と冬季における小学校の教室環境に関する調査研究
3川合弘之1989.3航空機リモートセンシングによる住宅地の空間構成の特徴抽出に関する研究
2小松義典1989.3住宅地の土地被覆分類に要求されるリモートセンシングデータの空間分解能
1木村剛久1988.3建築外部空間における植栽の放射熱環境に及ぼす効果に関する研究