清水さんのご寄稿の4章が公開されました!
研究室OBの清水敬示さんのご寄稿「終の住処を建てる」の4章「木構造の組立と上棟式」が公開されました。 住宅地の微気候の研究をご一緒してきた方ですので、今回も楽…
Institute of Science Tokyo, Asawa lab.
研究室OBの清水敬示さんのご寄稿「終の住処を建てる」の4章「木構造の組立と上棟式」が公開されました。 住宅地の微気候の研究をご一緒してきた方ですので、今回も楽…
浅輪研究室が所属する建築学系の大学院入学説明会が5月16日(日)にオンラインで開催されます。建築学系の説明会の後に、浅輪研究室の説明会も開催します。以下のホー…
浅輪研究室の修士課程に進学を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。進学説明会は個別に開催させていただきます。 メールでのお問い合わせは、asawa.t…
2020年度の卒論・修論・博論が無事に終わりました。コロナ禍でしたが、皆すばらしい論文となりました。以下がその一覧となります。 <卒論 2名> パノラマ熱画像…
2021年3月2日(火)に、環境・社会理工学院 建築学系の大学院入学・進学説明会が開催されます。興味のある方は、以下のサイトから申し込みを行ってください。 h…
学部4年生の大里健君が、建築学系の同期の学生さんとともに、SABED環境シミュレーション設計賞2020【学生部門】にて優秀賞を受賞しました。環境工学の視点もう…
修士2年の北川遼君がファーストオーサーとなって執筆をしてくれました論文が、国際誌のBuilding and Environmentに掲載されました! M2でレ…
以前のHPがだいぶ古くなりましたので、このたびWordpressを用いて一新しました。 ぜひ、いろいろと見てみてください。
梅干野先生が、2019年日本建築学会教育賞(教育業績:長年の活動によって成果が認められ、建築教育の発展ならびに社会に顕著な貢献をした業績)を受賞されました! …
浅輪先生の参加されている研究チームの提案が、JICAの2019年度「地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)」新規採択案件に採択されました! 詳細に…